Monday, March 19

本来、ディズニーランドに行くつもりで、今日は休みと宣言していたのだが、二男のインフルエンザで行けなくなったので出勤する。そのおかげて、先週やらかしていたミスをリカバリしたり、いくつか滞っていたタスクを進められてよかった。

夕方は会社で契約しているスマホの相談で河辺のドコモショップへ。有料アプリのダウンロードがキャリア課金の認証ではじかれてエラーになる、という問題。どうやらそのスマホが「spモード決済不可」の契約になっているかららしい。その契約変更には会社の登記簿謄本の原本が必要らしく、また出直すことに。

そういえば、2週間ぶりくらいにAndroidを触ったが、しばらくAndroid Market見つからずに難儀した。

「Google Play」? Android Marketで何が悪い

しかし、なんかAndroid端末は洗練されてない感じが未だにするな。昨年末発売され、発売直後に(悪い意味で)話題になったAndroidスマホで、ハードのスペック的にはそこそこのもののはずなのに、ホーム画面のスライドだけでももっさりするのはどうしてなんだろう。妻のGalaxyはもう少しましな気がするので、Android端末と一般化するべきではなく、今のところ日本のガラケーメーカーが発売しているAndroid端末というべきかも。

長男のために進研ゼミを申し込む。Z会やドラゼミも見たが、値段が手ごろで気合いの入り過ぎていない中庸なところが、まあよろしいのではないかと。

実のところ私はあまり通信教育に乗り気でなかったのだが、妻が熱心に勧めてくるので。妻曰く、ドリルを自前で買うよりはコストパフォーマンスが良い、とのことだが、ドリルの「分量/値段」で考えるとそれほどコストパフォーマンスはよくないと思う。Web上のサンプルを見る限り、進研ゼミの一日分は、今息子がやっている一日分よりも少ない。同じくらいのペースで進めるのであれば、ドリルの方が安くなるだろう。

進研ゼミとしては、それほど多くない分量を毎日やることで、毎日家庭学習をするという習慣をつけさせる、という意図だろうから、それでいいと思う。また、これまでとは違いお昼には学校で勉強するのだから、家庭学習の時間は少なくなって良い。逆に家庭学習のせいで寝るのが遅くなり、学校でボーっとしてしまうのであれば、むしろ害悪というのが私の意見。私は家庭学習の習慣なんてなかったからなあ。(家での勉強は、時々やらされただけで、習慣ではなかった。睡眠はたっぷりだった。それでも授業時間はボーっとしていた。あれ?)

まあ、ここ1年間くらいは様子を見てみよう。本人に合うようであれば、3年生くらいまでは続けていいと思う。内容と金額からすると、4年生や中学くらいが、その後の目的に応じて見直しが必要になってくる節目となる感じ。